目次
Outline
「うがいでパワーアップ?」糖質マウスリンスがデッドリフトに与える効果
どうして口をすすぐだけで力が強くなるの?
トレーニング前に糖質を含んだドリンクでうがいをして吐き出す──。
飲み込んでもいないのに、筋力やパワーが上がると聞いたら驚きますよね。
実は2024年の研究で、糖質マウスリンスがデッドリフトのパフォーマンスを改善することが示されました。
研究の概要
- 研究チームと発表年 Yangらによる研究。2024年、Journal of Strength and Conditioning Research に掲載。
- 対象者 健康な成人男性20名、レジスタンストレーニング経験あり。
- 方法
- 種目:ローマニアンデッドリフト(RDL)
- 条件:
- 糖質マウスリンス群(6.6%マルトデキストリン溶液で口をすすぐ)
- プラセボ群(味は同じだが糖質なし)
- 測定:動作中の求心性ピークパワー(持ち上げる局面)、遠心性ピークパワー(下ろす局面)、平均パワー、総仕事量などを比較。
主な結果
- *求心性ピークパワー(持ち上げる瞬間のパワー)**が有意に向上
- *遠心性ピークパワー(下ろすときに耐える力)**も改善
- *総仕事量(全体のトレーニング効率)**が増加
- 主観的疲労感(RPE)は大きく変わらなかった
考察:なぜ効果があるのか?
- 脳の報酬系が刺激される → 糖質を飲み込まなくても「糖が入ってきた」と脳が認識し、やる気や集中力が高まる。
- 努力感が軽減 → 実際にはエネルギーは増えていないのに、「まだ頑張れる」と錯覚し、より大きな力を出せる。
- トレーニング効果の質向上 → 求心性・遠心性ともにパワーが上がることで、1セットの効率が改善され、長期的には筋力や筋肥大の刺激にもつながる可能性。
実生活へのヒント
- 高重量トレーニング前に:デッドリフトやスクワットなど全身を使う種目で効果が期待できる。
- 胃腸に負担をかけない補助:飲み込まないため、プレワークアウト時に胃が重くなる心配なし。
- 方法は簡単:スポーツドリンクやマルトデキストリン溶液を10秒程度口に含んで吐き出すだけ。
まとめ
糖質マウスリンスは「飲まないのに効く」不思議な戦略ですが、研究ではローマニアンデッドリフトにおいて筋パワーと総仕事量を向上させることが確認されました。
エネルギー補給ではなく「脳をだます」仕組みを利用することで、トレーニング効率を上げられる可能性があります。
引用文献
- Yang et al. Carbohydrate Mouth Rinse Increases Power Output During the Romanian Deadlift in Resistance-Trained Men: A Randomized Controlled Trial. J Strength Cond Res. 2024